【株主優待】タマホームからギフトカードが届きました!

こんにちは、ねぴです!

今回はタマホーム(1419)から届いた株主優待のギフトカードをご紹介します🏠✨


まずはタマホームの株価情報をチェック!

【タマホーム(1419)】

  • 現在の株価(2025年7月30日終値):3,590円
  • 1株あたり相当金(年間予想):196円(2026年5月予想)
  • 考察:約5.45%〜5.71%(情報ソースにより若干の差あり)
  • 優待:およそ0.56%(100株3年未満、3年以上なら約1.11%相当。3年未満は2,000円、3年以上は4,000円のQUOカードが贈呈)
    • 株主優待内容:毎年11月末100株以上で「オリジナルQUOカード」(3年未満=2,000円、3年以上=4,000円)
  • 合わせた飯(総合采配):約6.0%〜6.8%前後(おまかせ+優待、保有年数による)

【💡】

  • 優待は2025年11月権利から選ばれます1回2,000円または4,000円のQUOカード進呈に。
  • 権利確定月:11月
  • タマホームの特典はオリジナルデザインのQUOカードで、コレクション性が人気です。
  • 収益および収益は日々変動しますので、購入時は必ず最新情報をご確認ください。

優待内容は?

📦 今回届いたのはこちら!

💳 クオカード 500円分(タマホームオリジナルデザイン)

タマホームの株主優待は、年2回(5月・11月)に100株以上保有していると、オリジナルデザインのクオカードがもらえる制度です。


優待の詳細まとめ

権利確定月優待内容必要株数継続保有特典
5月・11月クオカード500円分(年2回)100株以上3年以上で毎回1,000円にアップ!

3年以上継続保有すると、クオカードが500円 → 1,000円になります
長期保有でよりお得に🎁


クオカードのデザインは?

タマホームの優待クオカードは、有名アーティストや俳優の写真が使われていることもあって、ちょっとしたコレクション感があります✨
中には木村拓哉さんがデザインされたものもあって、毎回楽しみにしてる人も多いんです。


クオカードってどこで使えるの?

コンビニ(セブン・ファミマ・ローソン)、ドラッグストア、書店などで使えます。
私は今回のクオカードで、コンビニスイーツを買いました♪


感想・まとめ

タマホームの優待は、実用性が高いクオカードなので、初めての優待投資にもおすすめです🌱
配当利回りもそこそこ高めなので、総合利回りで見てもなかなかの優等生銘柄!


ポイント

  • 年2回もらえる
  • 長期保有でグレードアップ
  • オリジナルデザインが楽しい
  • 実用性バツグンのクオカード

気になる方は、証券口座で【タマホーム(1419)】をチェックしてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました